【充電旅】スタッフの横柄な態度が物議 出川哲朗の冠番組存続危機?

スポンサーリンク
充電 エンタメ
充電

【充電旅】スタッフの横柄な態度が物議 出川哲朗の冠番組存続危機?

今回紹介するのは、テレビ東京系列『出川哲朗の充電させてもらえませんんか?』

この番組は出川哲朗さんの初冠番組で、番組の概要としては電動バイクの充電を旅先の方々から分けてもらいながら旅をするという新感覚旅番組。

なぜそんな番組を取り上げたのかというと、スタッフの横柄な態度が物議を醸して、SNS上では炎上に近い状態になっているからです。

今回はそんな炎上騒動までに行ったのかという経緯についてと周りの反応について紹介したいと思います。

炎上の発端

今回の炎上の発端となったのはこの一つの投稿からでした。

追っかけなら来んな!

この投稿者の投稿からすると、

スタッフさんらしき人から「追っかけなら来んな!」と怒鳴られたということでした。

これだけでは事の発端がどういう経緯なのかは分かりません。

追っかけと勘違いされた?

この投稿者からは

『追っかけというよりかは、トイレ休憩に寄った際に、たまたまロケしている所に出くわして、有名人に出会えた好奇心で立ち寄っていたところ、それに気付いた番組スタッフの1人が指摘をされた。』というのが伝えたかったと勝手に解釈しています。

周りからは番組側への批判が殺到

この投稿者と番組側で話の折り合いがついていればよかったのですが、この出来事を端的に投稿すると、周りからは批判の声が殺到する形となってしまいました。

一般人に対してスタッフの態度どうなの?

コメント欄で一番多かったのはスタッフの態度でした。

しかもこの番組自体が一般人との触れ合いというところもコンセプトの一つとしているので、このスタッフさんの態度には批判的なコメントがたくさんみられたのはこの番組存続の危機にもなりかねません。

真意はともかく、事実であるなら弱者の立場となってしまうのが今の芸能界。なかなかに世知辛い。

前回には人気番組『逃走中』にもそういった番組側の不手際が話題となり、番組側は謝罪する自体ともなりました。

詳しくはこちら  【逃走中】フジテレビ人気番組が近隣の迷惑に? 無許可なら通報も?

投稿者の対応も気になる

また一部の意見の中には、一般人側の対応ということにも意見がありました。

やはりロケとして来ているため、仕事は仕事。実際投稿者が撮った写真はかなり近いです。そうなってくると、ロケとしてはやりづらいということもありますし、仕事としての時間もあります。

某迷惑系YouTuberなどが挙げられますし、最近でいえば「高級寿司店で炎上したラウンジ嬢」などが挙げられますが、この投稿者側の意見だけでは、ただ被害に遭っただけにしか聞こえないですが、実際の詳細なやりとりは明かされていません。やはり論より証拠であり、どういった状況であれ証拠が無くして話すのはあまりに不平等とは感じます。

まとめ

今回は出川哲朗さんの冠番組でもある『出川哲朗の充電させてもらえませんんか?』のロケでの炎上騒動についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

今回の騒動で、おそらく事が大きくなっているため番組側から正式な発表があるとは思います。番組側からの発表が弁明なのか謝罪なのかはさておき、随分一方的な意見が多いようにも感じました。

ただ今回は動画撮影をした人を注意しただけ。

たしかにテレビマンのやり方というのは今の時代にはそぐわないとは思います。中には、人のプライベートを根こそぎ引き摺り出してくる、くだらないテレビマンがいるのも事実。ただそれだけが全てではない。仕事としてやっているのであれば気遣って邪魔にならないようにもできたとは個人的に思いますし、一方の意見だけではなく、多方面から意見を言える人が今後増えればいいなと思います。

 

Misaki’s Roomはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました